React jsのパフォーマンス改善でやったこと

Reactjs を利用したプロジェクトでパフォーマンス改善を行ったので、対応内容をまとめてみます。

主に行ったことは

になります。

Reactjsのベンチマーク測定

まず、reactjsのベンチマークを図るためにアドオンのperfを使います。
今回のプロジェクトではrailsで動かしていた都合
react-railsのgemを使っていたので、
development.rbに下記の1行を追加します。

MyApp::Application.configure do
  config.react.addons = true
end

これで https://facebook.github.io/react/docs/addons.html こちらのaddonが使える様になります。

setStateして、レンダリングが完了するまでを測定するために下記のような処理を親コンポーネントに加えます。

React.addons.Perf.start();
this.setState({ something: something }, function() {
  React.addons.Perf.stop();
  React.addons.Perf.printInclusive();
  React.addons.Perf.printWasted();
});

すると、chromeのコンソールログに下記のようなテーブルフォーマットで解析データを吐き出してくれます。

printInclusive

Perf.printInclusive() はレンダリングに要した時間を全てひっくるめて表示します

printWasted

Perf.printWasted() は各コンポーネントがレンダリングされず、ユーザがDOM操作できない時間を表示します。

Shouldupdatecomponentの実装

ベンチマークを元にボトルネックを探し出します。
ReactJSはShouldupdatecomponentというライフサイクルイベントを初めから用意してくれているのですが、
この関数はコンポーネントが新しいprops, stateを受け取ったあとに、レンダリング前に呼ばれます。 そして、この関数でfalseを返すと、対象コンポーネントをレンダリングしないように制御することができます。
デフォルトでこの関数はtrueを返すようになっているので、
この関数を実装しない場合は、対象コンポーネントは新たなprops, stateを受け取るたびに再レンダリングされてしまします。

そういったことから、ReactJSのパフォーマンスが気になった場合(特に、たくさんのコンポーネントを持っているとき)はshouldComponentUpdateを利用して、改善を図ることが可能です。

If performance is a bottleneck, especially with dozens or hundreds of components, useshouldComponentUpdate to speed up your app.

たとえば、下記のようなコンポーネントがあって、
Add New Bookボタンを押すと、 新規で追加するBookコンポーネント以外も再処理が走ります。

{% gist 49bb11e761720db0f789ae0ef9f92c9f %}

performance log

では、Bookの中に、 下記のようにShouldupdatecomponentを実装してみます。

var Book = React.createClass({
  shouldComponentUpdate: function(nextProps, nextState) {
    return nextProps.book !== this.props.book;
  },
  render: function() {
    return  (
      <li>
        <span>{this.props.book.title}</span>
        <span>{this.props.book.price}</span>
        <BookAuthor author={this.props.book.author} />
      </li>
    )
  }
});

performance log

対象のコンポーネントだけが更新されるようになりました。

Immutable jsの採用

ただし、先ほど追加した下記の処理には問題があります。
たとえば、Bookのauthorオブジェクトだけを更新した際にも下記の処理はfalseを返してしまい、
コンポーネントが再描画されません。
また、それらの変更に対応するようにshouldComponentUpdateの処理を修正すると バグを生みやすいコードが作られる可能性が高まってしまいます。

shouldComponentUpdate: function(nextProps, nextState) {
    return nextProps.book !== this.props.book;
}

そこで、最後に、ImmutableJSを採用する話になります。

ImmutableJSはFacebookが開発したライブラリで、List, Stack, Map, OrderMap, Set, OrderedSet, Recordといったイミュータブルなデータ構造を提供してくれます。
Javascriptにおける、データのコピーや受け渡しで煩雑になる部分を最小化してくれるライブラリです。

shouldComponentUpdateの比較も下記のように簡単に変更することが可能になります。

shouldComponentUpdate: function(nextProps, nextState) {
    return !Immutable.is(nextProps.book, this.props.book);
}

では、ImmutableJSを利用するために、上記のコンポーネントを下記のように書き換えます。

{% gist a8902265768f571c24fee6977ea69ac9 %}

まず、state booksで管理するデータをイミュータブルな状態にします。

books: Immutable.fromJS(books)

Immutableな状態にしたデータはgetメソッドを利用して取得します。

this.props.book.get(‘title’)

ネストしたデータ構造の場合はgetInを利用することで簡単に取り出せます。

this.props.book.getIn([‘author’, ‘name’])

これでデータをイミュータブルに扱えて、安心してshouldComponentUpdateを使えるようになりました。
それ以外のAPIについては、こちらのドキュメントを参考にしてください。 immutable-js docs

まとめ

以上になります